Skip to content

ClasCat® AI Research

クラスキャット – 生成 AI, AI エージェント, MCP

Menu
  • ホーム
    • ClassCat® AI Research ホーム
    • クラスキャット・ホーム
  • OpenAI API
    • OpenAI Python ライブラリ 1.x : 概要
    • OpenAI ブログ
      • GPT の紹介
      • GPT ストアの紹介
      • ChatGPT Team の紹介
    • OpenAI platform 1.x
      • Get Started : イントロダクション
      • Get Started : クイックスタート (Python)
      • Get Started : クイックスタート (Node.js)
      • Get Started : モデル
      • 機能 : 埋め込み
      • 機能 : 埋め込み (ユースケース)
      • ChatGPT : アクション – イントロダクション
      • ChatGPT : アクション – Getting started
      • ChatGPT : アクション – アクション認証
    • OpenAI ヘルプ : ChatGPT
      • ChatGPTとは何ですか?
      • ChatGPT は真実を語っていますか?
      • GPT の作成
      • GPT FAQ
      • GPT vs アシスタント
      • GPT ビルダー
    • OpenAI ヘルプ : ChatGPT > メモリ
      • FAQ
    • OpenAI ヘルプ : GPT ストア
      • 貴方の GPT をフィーチャーする
    • OpenAI Python ライブラリ 0.27 : 概要
    • OpenAI platform
      • Get Started : イントロダクション
      • Get Started : クイックスタート
      • Get Started : モデル
      • ガイド : GPT モデル
      • ガイド : 画像生成 (DALL·E)
      • ガイド : GPT-3.5 Turbo 対応 微調整
      • ガイド : 微調整 1.イントロダクション
      • ガイド : 微調整 2. データセットの準備 / ケーススタディ
      • ガイド : 埋め込み
      • ガイド : 音声テキスト変換
      • ガイド : モデレーション
      • ChatGPT プラグイン : イントロダクション
    • OpenAI Cookbook
      • 概要
      • API 使用方法 : レート制限の操作
      • API 使用方法 : tiktoken でトークンを数える方法
      • GPT : ChatGPT モデルへの入力をフォーマットする方法
      • GPT : 補完をストリームする方法
      • GPT : 大規模言語モデルを扱う方法
      • 埋め込み : 埋め込みの取得
      • GPT-3 の微調整 : 分類サンプルの微調整
      • DALL-E : DALL·E で 画像を生成して編集する方法
      • DALL·E と Segment Anything で動的マスクを作成する方法
      • Whisper プロンプティング・ガイド
  • Gemini API
    • Tutorials : クイックスタート with Python (1) テキスト-to-テキスト生成
    • (2) マルチモーダル入力 / 日本語チャット
    • (3) 埋め込みの使用
    • (4) 高度なユースケース
    • クイックスタート with Node.js
    • クイックスタート with Dart or Flutter (1) 日本語動作確認
    • Gemma
      • 概要 (README)
      • Tutorials : サンプリング
      • Tutorials : KerasNLP による Getting Started
  • Keras 3
    • 新しいマルチバックエンド Keras
    • Keras 3 について
    • Getting Started : エンジニアのための Keras 入門
    • Google Colab 上のインストールと Stable Diffusion デモ
    • コンピュータビジョン – ゼロからの画像分類
    • コンピュータビジョン – 単純な MNIST convnet
    • コンピュータビジョン – EfficientNet を使用した微調整による画像分類
    • コンピュータビジョン – Vision Transformer による画像分類
    • コンピュータビジョン – 最新の MLPモデルによる画像分類
    • コンピュータビジョン – コンパクトな畳込み Transformer
    • Keras Core
      • Keras Core 0.1
        • 新しいマルチバックエンド Keras (README)
        • Keras for TensorFlow, JAX, & PyTorch
        • 開発者ガイド : Getting started with Keras Core
        • 開発者ガイド : 関数型 API
        • 開発者ガイド : シーケンシャル・モデル
        • 開発者ガイド : サブクラス化で新しい層とモデルを作成する
        • 開発者ガイド : 独自のコールバックを書く
      • Keras Core 0.1.1 & 0.1.2 : リリースノート
      • 開発者ガイド
      • Code examples
      • Keras Stable Diffusion
        • 概要
        • 基本的な使い方 (テキスト-to-画像 / 画像-to-画像変換)
        • 混合精度のパフォーマンス
        • インペインティングの簡易アプリケーション
        • (参考) KerasCV – Stable Diffusion を使用した高性能画像生成
  • TensorFlow
    • TF 2 : 初級チュートリアル
    • TF 2 : 上級チュートリアル
    • TF 2 : ガイド
    • TF 1 : チュートリアル
    • TF 1 : ガイド
  • その他
    • 🦜️🔗 LangChain ドキュメント / ユースケース
    • Stable Diffusion WebUI
      • Google Colab で Stable Diffusion WebUI 入門
      • HuggingFace モデル / VAE の導入
      • LoRA の利用
    • Diffusion Models / 拡散モデル
  • クラスキャット
    • 会社案内
    • お問合せ
    • Facebook
    • ClassCat® Blog
Menu

OpenAI platform : ChatGPT プラグイン : イントロダクション

Posted on 08/08/2023 by Sales Information

OpenAI platform : ChatGPT プラグイン : イントロダクション (翻訳/解説)

翻訳 : (株)クラスキャット セールスインフォメーション
作成日時 : 08/08/2023

* 本ページは、以下のドキュメントを翻訳した上で適宜、補足説明したものです:

  • Chat Plugins (Beta) : Introductions

* サンプルコードの動作確認はしておりますが、必要な場合には適宜、追加改変しています。
* ご自由にリンクを張って頂いてかまいませんが、sales-info@classcat.com までご一報いただけると嬉しいです。

 

クラスキャット 人工知能 研究開発支援サービス

◆ クラスキャット は人工知能・テレワークに関する各種サービスを提供しています。お気軽にご相談ください :

  • 人工知能研究開発支援
    1. 人工知能研修サービス(経営者層向けオンサイト研修)
    2. テクニカルコンサルティングサービス
    3. 実証実験(プロトタイプ構築)
    4. アプリケーションへの実装

  • 人工知能研修サービス

  • PoC(概念実証)を失敗させないための支援
◆ 人工知能とビジネスをテーマに WEB セミナーを定期的に開催しています。スケジュール。
  • お住まいの地域に関係なく Web ブラウザからご参加頂けます。事前登録 が必要ですのでご注意ください。

◆ お問合せ : 本件に関するお問い合わせ先は下記までお願いいたします。

  • 株式会社クラスキャット セールス・マーケティング本部 セールス・インフォメーション
  • sales-info@classcat.com  ;  Web: www.classcat.com  ;   ClassCatJP

 

OpenAI platform : ChatGPT プラグイン : イントロダクション

ChatGPT が貴方の API をインテリジェントに呼び出すことを可能にするプラグインを構築する方法を学習します。

 

イントロダクション

OpenAI プラグインは ChatGPT をサードパーティのアプリケーションに接続します。これらのプラグインは ChatGPT が開発者により定義された API と相互作用することを可能にし、ChatGPT の機能を強化し、そして広範囲なアクションを実行することを可能にします。

プラグインは ChatGPT が以下のようなことを行なうことを可能にします :

  • リアルタイムの情報を取得します : 例えば、スポーツの結果、株価、最新ニュース等。

  • 知識ベース情報を取得します ; 例えば、会社のドキュメント、個人的なメモ等。

  • ユーザのアクションを支援します ; 例えば、飛行機の予約、食べ物の注文等。

Plugins are in a beta and developer access may not be accessible to you. Please join the waitlist to get developer access. During the beta, we will be working closely with users and developers to iterate on the plugin system, which may evolve significantly.

ドキュメントを読み通しながらサンプルを実行してプラグインについて更に学習したい場合には、プラグイン・クイックスタート・レポジトリ で始めることができます。

プラグイン開発者は、標準化されたマニフェストファイルと OpenAI 仕様を伴う、一つまたはそれ以上の API エンドポイントを公開します。これらはプラグインの機能を定義し、ChatGPT がファイルを消費して開発者定義の API への呼び出しを可能にします。

AI モデルはインテリジェントな API caller として機能します。API 仕様といつ API を使用するかの自然言語記述が与えられたとき、モデルは先を見越して (proactively) アクションを実行するために API を呼び出します。例えば、ユーザーが “Where should I stay in Paris for a couple nights?” と尋ねた場合、モデルはホテル予約プラグイン API を呼び出すことを選択し、API レスポンスを受け取り、そして API データと自然言語機能を組み合わせてユーザ向けの回答を生成するかもしれません。

時間とともに、システムはより進んだユースケースに対応するように進化するものと私たちは期待しています。

 

プラグインのフロー

プラグインを構築するには、end-to-end なフローを理解することが重要です。

  1. マニフェスト・ファイルを作成してそれを yourdomain.com/.well-known/ai-plugin.json にホストします。
    • このファイルは、プラグインのメタデータ (名前、ロゴ等)、必要な認証の詳細 (認証のタイプ、OAuth URL 等)、そして公開したいエンドポイントの OpenAPI 仕様を含みます。
    • モデルは OpenAPI 説明 (description) フィールドを見ます、これは様々なフィールドの自然言語の説明を提供するために使用できます。
    • テキストの長さを最小化するために最初はパラメータの最小数で 1-2 のエンドポイントだけを公開することを勧めます。プラグインの説明、API リクエスト、そして API レスポンスはすべて ChatGPT との会話に挿入されます。これはモデルのコンテキスト制限にカウントされます。

  2. プラグインを ChatGPT UI に登録します。
    • トップのドロップダウンからプラグインモデルを選択してから、“Plugins”, “Plugin Store”, そして最後に “Develop your own plugin” を選択します。
    • 認証が必要な場合は、OAuth 2 client_id と client_secret または API キーを提供してください。

  3. ユーザは貴方のプラグインをアクティブにします。
    • ユーザは ChatGPT UI で貴方のプラグインを手動でアクティブにする必要があります。(ChatGPT はデフォルトでは貴方のプラグインを使用しません。)
    • 貴方のプラグインを 100 の追加ユーザと共有することができます (他の開発者だけが未検証のプラグインをインストールすることができます)。
    • OAuth が必要ならば、ユーザは OAuth 経由でサインインするようにプラグインにリダイレクトされます。

  4. ユーザが会話を開始する。
    • OpenAI は貴方のプラグインの簡潔な説明を ChatGPT へのメッセージに注入しますが、エンドユーザには見えません。これはプラグインの説明、エンドポイント、そしてサンプルを含みます。
    • ユーザが関連する質問を尋ねたとき、それが関連してそうならば、モデルは貴方のプラグインから API 呼び出しを行なうことを選択する場合があります ; POST リクエストについては、破壊 (destruction) アクションを回避するために開発者はユーザ確認フローを構築することが必要です。
    • モデルは API 呼び出しの結果をユーザへのレスポンスに組み込みます。
    • モデルは API 呼び出しから返されたリンクをそのレスポンスに含めることがあります。これらはリッチ・プレビューとして表示されます (OpenGraph プロトコル を使用します、そこでは ite_name, title, description, image, そして url フィールドを引き出します)。
    • モデルはまた API からのマークダウンのデータもフォーマットすることができて、ChatGPT UI はマークダウンを自動的にレンダリングします。

現在、ユーザの国と州をプラグインの会話ヘッダ内で送っています(例えば貴方がカリフォルニアにいるならば、それは {“openai-subdivision-1-iso-code”: “US-CA”} のようなものです)。これはショッピング、レストラン、天気等のために有用です。開発者利用規約 で更に読むことができます。

 

Next steps

プラグインの基本を知った今、以下を望むかもしれません :

  • Get started building a plugin

  • サンプルプラグイン を調べる

  • プラグインの製品化 のための重要なステップについて読む

  • プラグインのレビュープロセスについて学習する

 

以上



クラスキャット

最近の投稿

  • LangGraph 0.5 : エージェント開発 : エージェントの実行
  • LangGraph 0.5 : エージェント開発 : prebuilt コンポーネントを使用したエージェント開発
  • LangGraph 0.5 : Get started : ローカルサーバの実行
  • LangGraph 0.5 on Colab : Get started : human-in-the-loop 制御の追加
  • LangGraph 0.5 on Colab : Get started : Tavily Web 検索ツールの追加

タグ

AutoGen (13) ClassCat Press Release (20) ClassCat TF/ONNX Hub (11) DGL 0.5 (14) Eager Execution (7) Edward (17) FLUX.1 (16) Gemini (20) HuggingFace Transformers 4.5 (10) HuggingFace Transformers 4.6 (7) HuggingFace Transformers 4.29 (9) Keras 2 Examples (98) Keras 2 Guide (16) Keras 3 (10) Keras Release Note (17) Kubeflow 1.0 (10) LangChain (45) LangGraph (24) MediaPipe 0.8 (11) Model Context Protocol (16) NNI 1.5 (16) OpenAI Agents SDK (8) OpenAI Cookbook (13) OpenAI platform (10) OpenAI platform 1.x (10) OpenAI ヘルプ (8) TensorFlow 2.0 Advanced Tutorials (33) TensorFlow 2.0 Advanced Tutorials (Alpha) (15) TensorFlow 2.0 Advanced Tutorials (Beta) (16) TensorFlow 2.0 Guide (10) TensorFlow 2.0 Guide (Alpha) (16) TensorFlow 2.0 Guide (Beta) (9) TensorFlow 2.0 Release Note (12) TensorFlow 2.0 Tutorials (20) TensorFlow 2.0 Tutorials (Alpha) (14) TensorFlow 2.0 Tutorials (Beta) (12) TensorFlow 2.4 Guide (24) TensorFlow Deploy (8) TensorFlow Get Started (7) TensorFlow Graphics (7) TensorFlow Probability (9) TensorFlow Programmer's Guide (22) TensorFlow Release Note (18) TensorFlow Tutorials (33) TF-Agents 0.4 (11)
2023年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »
© 2025 ClasCat® AI Research | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme