最小限のローカルインスタンスをセットアップして、AgentOS の使用を始めてみましょう。このガイドは、サンプルを通して高度な機能を追加するオプションのパスも備え、最初のエージェントを数分で実行できます。
Agno 2.0 : AgentOS – 最初の AgentOS を作成する
作成 : クラスキャット・セールスインフォメーション
作成日時 : 09/14/2025
バージョン : Agno 2.0.3
* 本記事は docs.agno.com の以下のページを独自に翻訳した上で、補足説明を加えてまとめ直しています。スニペットはできる限り日本語を使用しています :
* サンプルコードの動作確認はしておりますが、必要な場合には適宜、追加改変しています。
* ご自由にリンクを張って頂いてかまいませんが、sales-info@classcat.com までご一報いただけると嬉しいです。
Agno 2.0 : AgentOS – 最初の AgentOS を作成する
最初の AgentOS インスタンスをローカルで実行するためのクイック・セットアップガイド。
概要
最小限のローカルインスタンスをセットアップして、AgentOS の使用を始めてみましょう。このガイドは、サンプルを通して高度な機能を追加するオプションのパスも備え、最初のエージェントを数分で実行できます。
要件
- Python 3.9+
- LLM プロバイダーの API キー (e.g., OPENAI_API_KEY)
インストール
仮想環境を作成して有効化します :
# Create virtual environment
python -m venv venv
# Activate virtual environment
source venv/bin/activate
依存関係のインストール :
pip install -U agno fastapi uvicorn openai
最小限のセットアップ
Create my_os.py を作成します :
from agno.agent import Agent
from agno.models.openai import OpenAIChat
from agno.os import AgentOS
assistant = Agent(
name="Assistant",
model=OpenAIChat(id="gpt-5-mini"),
instructions=["You are a helpful AI assistant."],
markdown=True,
)
agent_os = AgentOS(
os_id="my-first-os",
description="My first AgentOS",
agents=[assistant],
)
app = agent_os.get_app()
if __name__ == "__main__":
# Default port is 7777; change with port=...
agent_os.serve(app="my_os:app", reload=True)
OS の実行
AgentOS の開始:
python my_os.py
実行中のインスタぬへのアクセス :
- App インターフェイス: http://localhost:7777
- 設定: http://localhost:7777/config
- API リファレンス: プログラミングによるアクセスについては AgentOS API ドキュメント をご覧ください。
コントロール・プレーンへの接続
AgentOS がローカル (http://localhost:7777) で実行中、強化された管理エクスペリエンスのために AgentOS コントロールプレーンに接続できます。コントロールプレーンは、エージェントとやり取りし、知識ベースを管理し、セッションを追跡し、パフォーマンスを監視するための一元管理インターフェイスを提供します。
以上