AI エディター Cursor : Get Started : VS Code からの移行
作成 : Masashi Okumura (@ClassCat)
作成日時 : 07/21/2024
* 本ページは、docs.cursor.com の以下のページを参考にしてまとめ直したものです :
* サンプルコードの動作確認はしておりますが、必要な場合には適宜、追加改変しています。
* ご自由にリンクを張って頂いてかまいませんが、sales-info@classcat.com までご一報いただけると嬉しいです。
◆ お問合せ : 本件に関するお問合せは下記までお願いします。
- クラスキャット セールス・インフォメーション
- sales-info@classcat.com
- ClassCatJP
AI エディター Cursor : Get Started : VS Code からの移行
Cursor は AI と共同作業するように設計されたコード・エディタです。Cursor はスタンドアローンなエディタですが、VS Code のフォークです。つまり、AI 機能に加えて、VS Code の馴染みのあるテキスト編集機能のすべてを備えています。
VS Code 設定のインポート
組み込みの VS Code Imoort を使用して VS Code の拡張機能、設定とキーバインディングのすべてを簡単にインポートできます。これは Cursor Settings > General > Account にあります。
何故、単なる VS Code 拡張機能ではないのか?
Cursor はスタンドアローン・アプリケーションとして IDE の UI をより良く制御して、かなりの AI 統合を可能にしています。Copilot++ と CMD-K のような、幾つかの機能は VS Code 拡張機能としては実現できません。
Cursor 設定
- Ctrl/⌘ + Shift + J を押すか、タイトルバーの右上にあるギア (歯車) ボタンをクリックすることで、Cursor 固有の設定ペインを開くことができます。
- Ctrl/⌘ + Shift + P を押して VSC コマンドパレットを開き、”Settings” や “Keyboard Shortcuts” と入力することで、これらや他のページにアクセスすることもできます。
- Cursor 設定はエディタ・タブとして開きます。
Cursor の Activity バーが水平なのは何故ですか?
Chat のスペースを確保するために、activity バーはデフォルトでは水平です。けれども通常の垂直な activity バーが良いなら、VS Code 設定に進み workbench.activityBar.orientation を vertical に設定して Cursor を再起動することができます。
以上